今日は、長崎のスポットを紹介します。
長崎はグルメが豊富で、1日で食べきろうとするとちょっと太っちゃいます。
同じ長崎市内でも、、ヨーロッピアンな雰囲気な場所、南国風な場所など、いろんな雰囲気が味わえます。
長崎は、広島とともに、世界で唯一原子爆弾が落とされた場所でもあり、平和の大切さを思い知ることができるスポットもあります。
市内は、路面電車が走っていて、本数もたくさんあるので、市内観光にはとても便利です。500円で1日乗り放題があるので、それを利用すると便利でしょう。
長崎のスポットやグルメを紹介していきます。
平和記念公園
アクセス:路面電車松山町駅より徒歩3分
平和記念公園内には、美しく整備された公園に、第2次世界大戦で長崎に投下された原子爆弾に関する資料館や、平和を願うモニュメントがたくさん展示されています。
公園内にある有名な平和記念像は、右手は原爆の脅威を、左手は世界の平和を、目は原爆の犠牲者への冥福を祈っています。
日本は唯一の被爆国で、広島長崎以外でも沖縄や東京など、戦争で大きな被害を受け、また、近隣の諸国に侵略戦争により大きな被害を与えました。
僕が生まれたの時には高度経済成長も終わっていて、すでに日本は豊かな時代になっていたが、世界に目を向けるとまだまだ戦争が耐えない。
日本は過去の戦争を反省し、世界平和を広げるための先駆国になるべき国の1つなのに、実際はどうなのか・・・
あらためて平和の大切さを感じさせられるスポットです。
オランダ坂
長崎市内にはヨーロッピアンな町並みがあります。オランダ坂など、風情ある道に、洋風の建物が並んでいて、プチ海外旅行的な気分を味わえます。
伊王島
アクセス:長崎港から船で20分
ヨーロッパ風の雰囲気の後は南国風景、長崎港のすぐ近くにある離島、伊王島です。
20分ほど船に乗って降りると、急に南国風景に変わります。
自転車を借りると便利です。
千畳敷というポイントに行けば、自転車を止めて階段を下っていくと、平らな岩でできている海岸で、景色は雄大です。
島の西側を走って言うと、運が良ければきれいな夕日がみられます。
稲佐山
夜は長崎ロープウェイで、稲佐山に登るのがおススメです。
稲佐山は標高333m。函館、神戸と並んで日本3台夜景の一つです。1000万ドルの夜景を楽しむことができます。
ここは夜景スポットの割にはカップルが少なかったイメージです、1人旅でも楽しみやすい夜景スポットだと思います。
グルメ
長崎はグルメが豊富です。1日で食べきると太っちゃうので注意。
そんなオススメグルメを紹介していきます。
餃子
雲龍亭の一口餃子。行列ができる店で、かなりおいしい餃子です。
カレー皿うどん
皿うどんの店、満福のカレー皿うどん。カレー味のアンとパリパリの麺との愛称がよく、食欲がわきます。
トルコライス
稲佐山のレストランで食べられます。チャーハン、とんかつ、野菜などが1つの皿に乗っている。このページを書いていておなかがすいてきました(笑)
ちゃんぽん、豚の角煮饅頭
少し高級な中華料理屋さん、四海楼でのちゃんぽんと豚の角煮饅頭です。
私は日帰りで全部べなしたが、普通の胃袋の人は、1泊2日くらいで食べるといいと思います。