昨日まで尾瀬を紹介しました。
それぞれの紹介は以下からお入りください。
尾瀬沼 燧ケ岳 尾瀬ヶ原 至仏山
尾瀬でハイキング、山歩きを楽しんだとは、その疲れをとるのにもってこいの温泉スポットがあります。
尾瀬の府ともにある老神温泉です。
老神温泉アクセス
JR沼田駅から:バス1時間40分
尾瀬(戸倉)から:バス50分
観光案内
老神温泉
老神温泉街に入ります。あたりは田園地帯で、のどかな雰囲気です。秋にはコスモスが咲きます。
清流のほとりにある、静かな温泉街です。。川沿いに立ち並ぶ旅館は、温泉街の雰囲気を一層引き立ててくれます。
温泉街の雰囲気を少し散歩してみるのもいいと思います。
この宿は、いくつかの温泉風呂があり、朝と夜で男女の入れ替えがあったりして、全てを楽しむことができる。丸2日間以上歩いていたので、体はほこりっぽくなっちゃったので、その汚れと疲れを一気に取り去ることができた。そのまま温泉宿に宿泊して、一人旅第22弾の3日目が終了した。
宿泊のオススメは伍楼閣。予約サイトは以下から。
格安の素泊まりプランから、豪華料理付きのプランまで、予算に応じて楽しめます。
この宿は、景色のいい露天ぶろや、いくつかの温泉風呂があり、朝と夜で男女の入れ替えがあったりして、全てを楽しむことができます。
尾瀬歩きの汗を爽快に流すことができます。
朝市
老神温泉に1泊したら、朝はちょっと早起きして朝市に行ってみるのもいいでしょう。
ほぼ毎日行われているようです。
朝市会場は朝からにぎやかな雰囲気で、群馬の特産品とかも売っています。
吹割の滝
れが取れたら、老神温泉から歩いて1時間、もしくはバスで尾瀬方面に数分の場所にある、吹割の滝がオススメスポットです。
滝のすぐ近くに一ことができます。
豪快に水が流れる音がします。水量がものすごく、落ちたらまず助からないので、注意が喚起されています。水しぶきが飛び交い、間近で見ると大迫力の滝です。
目の前で滝を見た後は、また別の遊歩道に入り、今度は少し高いところから滝を見るのもお勧めです。
遊歩道を歩き、滝見台と呼ばれるところにたどりつくと、その滝の形がよくわかります。
ちょっと登るので、若干尾瀬歩きの疲れがぶり返してくるかもしれません。
吹割の滝、という名の通り、滝の落ち込んだ部分がぱっくり割れています。
かなり離れているのに、豪快に水が落ちる音はここまで聞こえてきます。
吹割の滝から帰路につく場合、沼田駅までバスが出ています。