今日で、沖縄本島の特集は最後とさせていただきます。
今日は、沖縄本島のオススメのグルメスポットを紹介します。
沖縄料理といえば、ソーキそば、ラフティー(豚の角煮)、タコライス、ステーキ、ゆし豆腐、ソーミンチャンプルーなど、あげればきりがなく、それぞれを扱った店もたくさんあるので、1回の沖縄旅行ですべて食べきるのは不可能かと思います。
それほど料理も魅力な、沖縄のオススメグルメスポットをいくつか紹介していきます。
ランチ向け
波布食堂
うつわからこぼれんばかりの肉そば。けっして大盛を注文したわけではありません。
沖縄の大盛りグルメといえばここ。ほかのメニューも基本スゴイ量で、男性でもノツコツするほどの量です。
胃の容量に自信のある人はぜひ。当然味も抜群ですよ!
アクセス:ゆいレール旭橋駅から徒歩12分
ななほし食堂
首里城へ向かう途中にある女性好みのおしゃれなお店です。
ソーキそばとゆし豆腐定食。ゆし豆腐定食にはポーク卵もついていて、お値段もリーズナブルな食堂です。
沖縄そばとソーキそばを混同される方もいますが、乗っている肉が違います。沖縄そばは3枚肉で、ソーキそばは骨付きのあばら肉です。
アクセス:ゆいれーる首里駅から徒歩4分
CAFE ハコニワ
名護市内のある女性好みのシックでおしゃれな雰囲気のお店です。ナゴパイナップルパークなどに訪れるときによるとスムーズです。
おススメは日替わりのハコニワプレート。料理の内容も、女性に優しいローカロリー、健康的なものです。
こじんまりした食堂なので、昼食時を過ぎるとハコニワプレートが売り切れることもあるようです。ここ目当ての場合は少し早めに行くようにすると良いです。
アクセス:那覇市内から車で1時間30分
ディナー向け
ステーキハウス88 辻本店
アメリカンサイズのステーキハウスで、男性におすすめです。
ステーキは肉厚で神ごたえがあってとてもおいしいです。主に輸入肉を使っている分、比較的リーズナブルですが、国産牛やステーキ以外の沖縄グルメも取り扱っているようです。
遅い時間まで営業しているので利用しやすいです。
アクセス:ゆいレール旭橋駅より徒歩12分
牧志第一公設市場
牧志公設市場は、沖縄の海の幸や、肉、お土産などが買えるオススメスポットです。
1階は販売店、2階は食堂が並んでいます。
観光客におすすめなのが、1階で買った海鮮類を、2階の食堂で調理してもらえるというサービスです。
購入した店で、上で食べたいといえば、食堂まで案内してくれます。調理方法も、わからなければ店員さんが選択肢を示してくれるので安心です。
調理手数料は、3品で1人500円です。
ヤコウガイの刺身、エビフライ、ビタロのバター焼き。
いずれも1階で買って、2階で調理してもらったものです。
アクセス:ゆいれーる県庁前駅より徒歩13分
ライブハウス島唄
沖縄出身の人気の4人組女性ユニット、「ネーネーズ」のライブを聞きながら沖縄料理を楽しめます。
沖縄で最もお勧めしたいグルメスポットです。
沖縄の古くからある民謡や、ネーネーズオリジナルの沖縄の良さや平和の大切さを歌った歌などをたくさん聞いて、盛りあがれます。
料理も一つ一つこだわっていておいしいものばかりです。
おススメはソーミンチャンプルー。
オーソドックスなソーミンチャンプルーは、和風だしベースですが、ここはごま油ベースで少しガーリックの風味があるこだわったもので、とてもおいしいです。
グルクンのから揚げ、タコライスなどもお勧めです。
アクセス:ゆいレール県庁前駅より徒歩5分