今日は、屋久島の外周道路沿いのスポットを中心に紹介します。
屋久島の外周道路は、1周すれば100km弱の距離があります。
体力のある方なら、レンタサイクルでも1日で回ることができますが、西部林道のあたりは高低差が150mほどあり、かなり疲れます。
体力に自信がなければレンタカーを使いましょう。
レンタカー予約は上記より。
ただ、西部林道付近には狭小区間があります。なるべく小さい車をレンタルし、慎重に運転しましょう。
屋久島の、外周道路沿い、若しくはその近くのスポットをいくつか紹介します。
千尋の滝
外周道路から、細い道に4㎞ほど進んだところにある、高低差60mの滝。
滝の左にあるのは巨大な一枚岩です。
滝が見える展望台の標高は270mほど。
展望台から滝まで有る程度の距離はあると思うけど、それでも勢い良く滝が流れている音が聞こえ、その迫力に圧倒されます。
平内海中温泉
島南部にある、大自然そのままの温泉。満潮時には海に沈んでしまいます。入れるのは干潮前後の2時間のみ。完全に混浴なので入るには若干勇気がいりますが、これ以上はないというほど壮大な風景の中入浴できます。
地元の人の大切な温泉なので、マナーを守りましょう。地元の人に注意されたら必ず従いましょう。
湯泊温泉
平内海中温泉と並んで大自然むき出しの温泉。ぬるめの温泉で長く入れます。また、ここは潮の満ち引き関係なくいつでも入れます。
男女で一応仕切られていますが、実質上混浴です。
大川の滝
西部林道直前にある大きな滝。
大川の滝は落差88mで屋久島1の滝です。
千尋滝と違いここは水しぶきがかかる場所まで近づくことが出来ます。
涼しげな水しぶきの中に、うっすら虹がかかっていて綺麗です。
屋久島フルーツガーデン
マンゴー、バナナなどフルーツガーデンではいろんなフルーツを栽培しています。
まずはガイドさんに園内を説明してもらい、最後に休憩所で季節のフルーツを試食できます。
南国ムードで、甘い香りが漂う休憩所で、旬の南国フルーツを美味しくいただくことができます。
西部林道
世界遺産に指定されている区間を車道が貫きます。ここはすれ違い困難の狭小区間があり、車の方は慎重な運転が必要とされます。
レンタサイクルの方も、アップダウンが激しくきつい区間です。時々道の上にお猿さんがいます。
いなか浜
ウミガメの産卵地として有名なきれいな浜で、その足跡も見られます。
海が沖縄や小笠原並にめちゃくちゃ綺麗。
屋久島といえば「山」というイメージがあったけど、山だけじゃない、海も温泉もすばらしい島だということがお分かりいただけます。
海の家みたいなところもあり、南国の海の家らしい涼しげな雰囲気で、青い海を眺めながら食事を取ることができます。
横河渓谷
いなか浜の近くの県道からちょっと細い道に入っていくとある、涼しげな雰囲気で川の清流が美しい渓谷です。
飲んでもまったく問題なさそうな川で、岩の上に寝転んだり、思いきって川に飛び込んだりしても楽しいです。
パンフレットにあまり乗っていない隠れスポットです。
志戸子ガジュマル公園
屋久島はガジュマルが見られる最北の地で、これより北では見られないそうです。
根っこがいっぱい生えててそれが幹になって居場所を広げるから、歩く木とよばれています。
特に大ガジュマルには圧倒されます。